
残業しない成果も出さない社員が急増中している!勘違い働き方改革野郎が会社を潰す
1 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:39:40.34 ID:xj9MhaYH0●.net
残業しないし成果も出さない社員が急増中 勘違いワークライフバランスの悲劇
横山信弘 | 経営コンサルタント
https://news.yahoo.co.jp/byline/yokoyamanobuhiro/20180829-00094853/
勘違いワークライフバランス
「働き方改革」や「ワークライフバランス」「時短」「生産性」……という言葉を、正しく理解せずに口にしている人がとても多くなっており、企業の現場では混乱が起きています。
こういった時代のキーワードが流行することで、いつの時代も犠牲になるのは成果にコミットしている現場の責任者です。
なぜ混乱が起きているのか。いろいろな理由がありますが、まず、これらのキーワードを正しく理解せず、単に働く時間を短くできる権利がもらえたと勘違いしている社員が急増していることも事実。何事も順序が大事です。権利を得るにはまず、責任を果たすことが重要だと知りましょう。
「時間単位」ではなく「成果単位」の意味
「時間単位」ではなく「成果単位」で労働を考えていこうという考えが政府の後押しもあって広まりつつあります。この「時間」と「成果」とは、
労働を考えるうえで非常に重要な切り口となります。このケースでも重要なのは順序。必ず「成果」から物事を考えます。
よく「逆算思考」と言いますが、何から逆算するかといえば、当然のことながら「成果」から逆算して物事を考えます。
朝10時にお客様のところへ行くのであれば、朝10時までに到着している状態から逆算して、どの電車に乗り換えるか、どの時間にオフィスを出るのか、準備をいつまでに終わらせておくべきかを考えます。「成果」が先で「時間」が後。
ですから仕事でも同じです。今期の成果は何か? そこから逆算して四半期はどうするのか。月単位でどのように計画し、週や日単位でどのようにタスクを処理して、自分の仕事のあり方を考えていきます。
最悪な逆算思考は?
最悪なのは、「時間」から逆算して「成果」を決める人です。
「定時まで、この仕事があるので、その仕事はムリです」
と、平気で答える人。
残業しなくてもかまいません。頼まれた仕事を定時までにするには、どうすればいいか。業務スピードを速めるか、優先順位を変えるか、業務を細かく分割して、他の人にも手伝ってもらうか。いろいろな選択肢があります。にもかかわらず、
「時間がないので、なかなか終わりません」
と言って、毎日定時で帰っていたら上司は頭を抱えることでしょう。
「時間」から逆算して「成果」を決める人は、考える習慣がありません。瞬発的に「ムリです」「難しいと思います」と言葉が出てしまうのです。
2 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:40:30.15 ID:xS/e14DE0.net
立憲民主党
日本経済団体連合会
日本労働組合総連合会
3 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:41:52.34 ID:XTOcQE2N0.net
社員が無能なのは上司のせい
会社入って知った
4 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:42:21.19 ID:9EwOoj3E0.net
マネジメント能力が無いだけじゃん
残業させてでもやらせなきゃいけないってのは管理者が判断することだろ
5 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:42:22.32 ID:zjmvym5H0.net
サービス残業してでも成果だせ。つまりはこう言いたいのですね。
6 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:43:21.76 ID:O4Fpqfb40.net
成果も出さないのに権利を主張する奴
8 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:44:01.83 ID:wCdJ6pOE0.net
経営コンサルさんくらい給料貰えるなら頑張ってもいいよ
9 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:44:14.21 ID:Qwi2kukZ0.net
成果主義に変えるってことは雇用契約も変えるって事では?
時間で買われてる人が時間で帰るのは当たり前
仕事を振る方の頭が悪い
10 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:45:06.09 ID:AlMmf4Kx0.net
経営コンサルタント =ペテン師
15 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:46:29.64 ID:Rq2eiLp/0.net
成果単位なら時間管理をやめるべき
一月分三日で終われば後は休暇okとかな
16 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:46:57.94 ID:hY5MZYrJ0.net
成果出さない社員なら残業してくれないほうがいいんじゃ・・
17 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:47:48.03 ID:O4Fpqfb40.net
成果出してない自覚ある奴多すぎ
18 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:47:50.27 ID:nr97UwDa0.net
客に100万請求しといて給料20万しか出さないクソ人身売買会社は絶滅しろ
金も出さずに成果を要求するな
19 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:47:51.30 ID:MGdvEg4gO.net
経営コンサルタントって自分で商売して儲けられないのに何で他人に助言してんの?
20 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:48:31.04 ID:AlMmf4Kx0.net
成果がはっきり表れる経営陣が成果主義じゃ無いのに上手く行くわけが無い。
21 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:49:15.12 ID:RAsKbyAI0.net
コンサルの言うこと聞いて業績が伸びた企業き皆無だよ
22 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:49:25.32 ID:F1Pr58dm0.net
経営コンサルに口を出させている時点でこの会社はろくなもんじゃないだろ
27 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:50:55.75 ID:NDEZghPk0.net
経営コンサルは経営者からお金もらう仕事
つまり経営者にとって都合の良いことを言わなければいけない
32 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:51:59.68 ID:YuYsfMsu0.net
残業して成果出さない奴が最悪という意識持たないと
33 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:53:00.34 ID:O4Fpqfb40.net
残業なんてしなくていいから就業時間内に成果だせ
38 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:55:40.10 ID:E6zRV1dn0.net
経営コンサルが自分で起業したら、トヨタやソニーのような勝ち組企業がバンバン生まれるのかな?
39 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:56:15.98 ID:vd2+jai40.net
頑張っても給料上がらないのがバレたからな
40 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:56:18.83 ID:WU+As0up0.net
その社員を選んだのは会社だから
43 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 11:58:17.30 ID:3b9tOPM90.net
成果主義を謳うなら給料は出来高制にしろ
44 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:00:47.14 ID:kPjA7WDW0.net
それは社員の仕事じゃない
45 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:01:11.81 ID:nt1pyBne0.net
頑張ったところで上司の好き嫌いで適当に決まるからな。
それなら適当にやって適当に成果出せばおkになるだろ。
46 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:02:06.93 ID:ux2ejURG0.net
仕事のための仕事が多すぎ
49 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:04:37.66 ID:fvkZdCZK0.net
単価に相当する仕事はしてくれと思う
残業は関係ない
50 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:05:09.61 ID:+XCU0WEw0.net
大手企業でも全然仕事しないできない社員いるよな 若い頃は優秀だったのかしらんけど、よく面接通ったなて人結構いるもんな
まあコネ入社みたいな人もいるんだろうけど
51 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:05:54.75 ID:USCpXPWU0.net
フレックスなのに始業時間固定の会社におります
55 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:09:08.40 ID:IODJQM1T0.net
しっかりマネジメントしてたら残業は起こらないし、時間的に無理だと答えるはずがない
それを考えて仕事振るわけだからね
無理だということは本来の業務にプラスして仕事振ってきたということでしょう
61 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:11:23.25 ID:vXJF9Kmg0.net
成果主義って成果を定量的に判断出来なきゃならん
営業マン以外の成果をはかる物差しを作ってからはじめないと
62 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:11:52.99 ID:21uvAafA0.net
むしろ無能は一定数必ずいると思わないと
社員が全員成果出せる会社とか無いやろ
70 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:14:51.53 ID:PkajhKkR0.net
つまり下っ端一人一人が各々の判断で残業するか決めろってことか?
そりゃ能力のある人間はその判断ができるが、ほとんどは指示されないとわからないと思うぞ
71 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:15:34.96 ID:tl17ssgj0.net
経営コンサルってのはこんな駄文かけば金もらえるのか
72 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:16:02.02 ID:HvJ2qDj30.net
こいつの書いた記事を最近目にするけど毎回酷いな
理系の考え方を理解できないアホ文系って感じ
毎度毎度論理性のかけらも無いわ
言う通りにやればうまくいくなら主張通りの会社つくってみろよ
76 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:17:26.92 ID:9ggwL8oF0.net
バカを動かしても金が増えていく仕組みを構築するのが経営者の仕事
超人社員が成果を上げるのを指加えて眺めてるバカは要らない
78 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:17:55.50 ID:MRhgxDrI0.net
これ経営コンサルタントの自己紹介のあいさつらしい
80 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:19:00.29 ID:fCav0fUf0.net
人数減らされてギリギリで工面してやってたら、その人数で出来るじゃんとさらに減らされる不思議
81 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:19:12.76 ID:wt5ijQS40.net
ノルマによって給料決めればいい
商品100個売るなら1個売るごとに給与が満額の1%ずつ上がっていく
もちろん100個以上売っても満額よりは上がらない
85 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:20:43.59 ID:RGCFflD30.net
経営者、コンサル「(要約)サービス残業しろ!!」
87 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:21:43.27 ID:m9YtyxbZO.net
経営コンサルタントって胡散臭いよな
88 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:21:45.95 ID:xx7bAydk0.net
経営コンサルが会社を潰す
89 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:21:50.06 ID:Osz4gDeP0.net
管理職の仕事じゃね?
91 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:23:58.48 ID:yKEcv4RN0.net
個人の悪いところはよく見ている割に
成果を上げても個人を余り評価しないお国柄だしな。
92 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:25:13.19 ID:qizqMovL0.net
アホか。無能を教育すんのが上司の仕事だろ。
最初から完璧マン雇うんなら上司なんて幼稚園児でもできるだろ
93 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:25:17.29 ID:iy+Uh4UV0.net
経営コンサルタントって経営できてるの?
94 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:25:18.84 ID:NR1AjeXt0.net
マネジメントが無能だから仕事が無茶ぶりになるケースにしか聞こえないが
95 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:25:39.75 ID:BkXkO7Eo0.net
成果出して速く終らせたらそこにまた仕事入れるくせに
96 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:25:52.48 ID:HD4Sz0sU0.net
残業なんかする奴は大概時間内は遊んでる
まだわからんのか?無能!
99 :マナーズ経営塾:2018/08/30(木) 12:27:42.49 ID:yC5O587j0.net
作業をこなすのを仕事していると勘違いしている低学歴思考が多い。
というだけだろw
笑えるレベルでクソ細かい手順書作るしかないわな。
代わりがいる人間になりたい、リストラ要員でいい。
なら、その程度で扱うしかないよ。