
家庭で習うレベルのテーブルマナー
家庭で習うレベルのテーブルマナーって「クチャらない」「肘つくな」「ちゃんと箸を持て
家庭で教わるテーブルマナーは意外と重要かもしれません。
テーブルマナーを学ぶためにも、テーブルにはクロスやマット、ランナー、テーブルウェアのさまざまな使い方を学んだり、それらの知識があると良いでしょう。
中でも家庭で最も使われる頻度が高いテーブルクロスについては下記サイトをご覧ください。
参考サイト:テーブルクロス
1 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:02:47.566 ID:ySBum4080.net
ぐらいじゃね?
いまだに箸を置く向き分からんわ
作法が分からないやつはマジで育ち悪い

2 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:03:34.327 ID:qp1miGtK0.net
その理屈で言ったらお前も育ち悪いじゃん
3 :辰美:2018/07/27(金) 18:03:34.900 ID:qqutfwQu0.net
お魚、綺麗に食べるねって、褒められたことならあるわ。
4 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:04:26.441 ID:2SicvqQT0.net
箸渡し禁止
5 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:05:39.453 ID:aWAPDEyO0.net
作法≠マナー
作法はルール、マナーは心構え
6 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:05:40.097 ID:FK4bCyM00.net
箸で皿寄せるとかうわあって思うが
7 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:06:32.956 ID:ufIV709wa.net
左手な
8 :猪突見学(male) :2018/07/27(金) 18:06:36.400 ID:QXPAvIr4a.net
でも渡し橋はしちゃうよね
ちゃんとしたとこではしないけど
9 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:07:44.392 ID:ySBum4080.net
>>2
大阪出身実家の世帯収入600万円
親戚に生活保護世帯多数
はい
10 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:08:45.631 ID:aWAPDEyO0.net
箸置きを使う習慣が廃れてきてるんだから渡し箸は仕方ない
11 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:08:46.196 ID:VDjvLws5M.net
>>9
なんだ糞か
12 :猪突見学(male) :2018/07/27(金) 18:09:43.342 ID:QXPAvIr4a.net
おばあちゃんとこではおしきと箸置き出てきたけど実家では無いよなあ
13 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:10:30.203 ID:wjnS9SZG0.net
俺はやっぱり家庭でフランス料理のテーブルマナーを教えるべき
14 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:10:31.991 ID:sVlRQKiXM.net
箸の向きで気分害する奴いたらただのガだろ
15 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:10:59.015 ID:ySBum4080.net
>>14
仕事で目上の人と食事するとき困るぞマジで
16 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:11:31.423 ID:D2FsrjExd.net
肘をついて食べる方が安定するんだが
17 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:11:49.437 ID:FN7/YBtod.net
左手がテーブルの下にあるやつ見るとうわあってなる
18 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:12:30.684 ID:aWAPDEyO0.net
>>14
その意見が昔は少なかった
現在は気分を害す害さない以前に、全く意識してない
19 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:13:02.051 ID:4y0+/vMT0.net
飲食店でも箸置き無いところばっかりだよね
20 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:13:56.560 ID:Pg0SJC10M.net
>>16
親がお前のことをよく見てなかったんだな
可哀想
21 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:14:07.105 ID:UA3NRnue0.net
クチャラーだけは許せないのだが?だが?
22 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:14:42.524 ID:qp1miGtK0.net
クチャラー許せるやついんの?
23 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:15:02.189 ID:aWAPDEyO0.net
>>16
安定目的で肘をついて食べるのは作法以前の問題
肘つかないやつは全員不安定なのかといえばそんなことはない
24 :猪突見学(male) :2018/07/27(金) 18:15:08.637 ID:QXPAvIr4a.net
>>13
フランスじゃあちゃんとマナー守れないと外食すら連れていってもらえないって聞いたわ
25 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:16:19.318 ID:aWAPDEyO0.net
最初は声を出さないしな
26 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:16:43.670 ID:wjnS9SZG0.net
>>24
っていうか箸だけじゃなくてナイフとフォークの使い方も覚えておいた方がいいと思う
俺は中卒なんだけど社会に出てから覚えたからな
27 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:17:37.306 ID:D2FsrjExd.net
>>20
物心ついた頃には膳で食ってたからテーブルの高さで食うの苦手なんだよ
28 :猪突見学(male) :2018/07/27(金) 18:18:07.850 ID:QXPAvIr4a.net
>>26
あとパンはちぎって食えとかね
かじりつくのはケモノのやることでパンはキリストの肉でもあるんだからってのは家庭や教会でみんな学ぶ
29 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:19:01.685 ID:4y0+/vMT0.net
フランス人はナイフとフォークでスパゲッティ食べるらしいけどあれもフランスでのマナーなの?
30 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:19:11.144 ID:upGCXpokM.net
左手を頑なに膝に置き続ける奴いるよな
食べにくくない?って聞いたらそうしないとバランス取れないんだと
腹筋ないのか?
31 :猪突見学(male) :2018/07/27(金) 18:20:34.997 ID:QXPAvIr4a.net
>>29
サラダはナイフとフォークで食べるけどパスタはフォークオンリーじゃないかな
ラビオリとかラザーニャならナイフも使いそうだけど
32 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:21:21.557 ID:aWAPDEyO0.net
>>27
苦手という言葉で済ませずに慣れ、訓練、努力しなさいな
作法はTPOで守ったり守らなかったりするならまだ社会人らしい
作法を守るべきTPOで守りたくても守れないのはダメ人間のレッテル貼られる
33 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:22:24.514 ID:2U6kU7VS0.net
手皿はやりそうになる
34 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:23:04.829 ID:oJ1EtQqld.net
大皿はワイが箸をつけてからじゃないと食べてはアカン
35 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:24:16.180 ID:89bI8U6ya.net
箸はクロス箸が最高
マナー気にするやつこそ不快だ
36 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:25:13.368 ID:WuYAytNud.net
>>35
そう開き直るのはとてつもなくダサい
37 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:25:16.851 ID:D2FsrjExd.net
>>32
誤解させたみたいだけど肘をついてる方が安定するって感じてるだけで実際に肘をついて食べてるわけじゃないよ
俺は不満を感じつつも長い物に巻かれてる小市民だよ
38 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:25:48.335 ID:4y0+/vMT0.net
>>31
フランス人はナイフとフォークでスパゲッティを切って食べるって情報がそこら中に転がってるんだよな……
実際に見たことはないけどここまで情報が広まってると本当なのかなって
なんかググってたら米もカレーライスもナイフとフォークで食べるって出てきたわ
39 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:26:44.342 ID:Or8lrUIx0.net
食事もマトモにできんサルだらけかよ…
40 :万民の神 :2018/07/27(金) 18:26:59.759 ID:jJ/iYhXP0.net
BRZ(11111)
ナイフとフォークは外側から使う
わりとマジで底辺はこれを知らんらしいな
41 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:27:21.864 ID:aWAPDEyO0.net
>>35
気にするのは作法な
42 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:27:31.743 ID:wjnS9SZG0.net
ステーキを切り分けてから食べちゃいけないとかウッカリやるミスだよな
一切れずつ切りながら食べるのが正解らしい
43 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:27:58.282 ID:c2BJwJ3pM.net
>>42
なんで?
44 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:29:57.913 ID:D2FsrjExd.net
マナーの由来はともかく切ってから食うまでに時間を開けると肉汁が漏れんじゃね?
45 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:30:00.852 ID:RYvnNa4Xd.net
箸は自分に合った持ち方探せと親父が言ってた
親父は十文字流の師範代らしい
46 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:32:55.765 ID:wjnS9SZG0.net
>>43
肉汁が外に出ちゃうかららしい
47 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:33:44.233 ID:c2BJwJ3pM.net
>>46
知らんかった
48 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:34:11.529 ID:adiHj0+0d.net
クロスチョップ奴ってコーンのつぶつぶどう食べんの
49 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:35:46.972 ID:qp1miGtK0.net
>>48
串刺し
50 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:37:32.461 ID:9YxZfviYM.net
クチャラーは不快だが肘ついて食べたって別に問題ないと思うがな
51 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:41:43.233 ID:jGBc+Fh9d.net
肘ツクナーってのは元々日本に無かったしな
52 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:43:01.151 ID:bw+LqMrd0.net
わさび醤油がマナー違反とかちょっと前に流行ったけど教わらなかったよな
53 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:45:16.603 ID:qp1miGtK0.net
>>52
何それ美味しんぼかよ
54 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:47:27.144 ID:FB+Cqr5/0.net
右手にナイフを持つ理由はすぐに戦闘に移れるからだぞ
55 :猪突見学(male) :2018/07/27(金) 18:47:37.252 ID:QXPAvIr4a.net
>>38
そうなのかあパスタにもよると思うけど
ライスは普通にナイフフォークで食べるよ
メインの付け合せにバターライスとか定番だもんね
ソースといっしょにパンにつけたりもするね
56 :猪突見学(male) :2018/07/27(金) 18:51:56.545 ID:QXPAvIr4a.net
ビーフシチューの原型ブッフブルギニヨンも付け合せにヌードルやライスついてたらそれら全部ナイフフォークで食べるよ
57 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:54:41.082 ID:axD2aV8or.net
配膳ちゃんと出来ない奴おおいね
あと手皿もいかん、テレビで普通にやっとるのがいかん
58 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:55:03.689 ID:GdMlq4We0.net
ルールがなくても不快になるような振る舞いはしたら駄目だと思うわ
それ以外は消えろ
59 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:55:46.761 ID:duxBs7mm0.net
糞スレ立てるなって教えられなかった?
60 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:57:20.453 ID:pkVX0Yh8M.net
膝たてるな
61 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 18:59:13.598 ID:SynWVt4lr.net
俺どっか店行くたびに上座だの食べる順番だの教わったわ
62 :チャカ坊:2018/07/27(金) 19:07:16.372 ID:kI/Q9NAka.net
漫画のガツ食い表現が原因だと思うんだけど飯粒を箸でチャッチャチャッチャ鳴らしながら集めて椀の縁から口に流し込むアレもやめてほしい
63 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 19:14:29.725 ID:IRaEPxPWp.net
>>11
まあレスはともかくワイファイよ
64 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 19:44:37.493 ID:upGCXpokM.net
お前らが「より美味しく食べる作法」をマナーと呼ぶのはマスゴミのせいだよな
65 :チャカ坊 :2018/07/27(金) 19:46:26.598 ID:kI/Q9NAka.net
>>64
多分マスコミュニケーションよりもマナーのほうが歴史は古いぞ
66 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 19:50:00.720 ID:HQmsq8Ak0.net
この通りだとアウトだな
67 :チャカ坊 :2018/07/27(金) 19:51:54.504 ID:kI/Q9NAka.net
>>66
国によってマナーは違うよ
テーブルマナーは料理に合わせればいいだけのもの
68 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 19:52:42.837 ID:Qw0aHQ4/0.net
あと魚関連だとアレだよな
先に赤身食うな白身から食えってやつ
69 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 19:58:54.607 ID:jGBc+Fh9d.net
アホがマナーじゃない事までマナーにするからな
きのこの山の傘を持って下から食べたらマナーだ違反とか
70 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 20:07:09.821 ID:ATlu5Ojr0.net
>>69
マナーってか常識レベルなんだよな
お里が知れるわ
71 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 20:13:02.904 ID:1wohkVKk0.net
俺ヌーハラって麺を音たてるなって意味じゃなくて麺を音立てて食べるのにいちゃもんつけるなって意味だと思ってた
麺を啜れない日本人ならまだ分かるけど、麺を啜るのを嫌がる日本人って何だよ
72 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 20:15:46.696 ID:uwHLsOd80.net
>>70
山だろ
73 :マナーズ 日本の文化・作法・礼儀:2018/07/27(金) 20:24:00.309 ID:EL1LZAZ00.net
>>71
俺もおかしな話だと思ってたけど
身近に酷いススラーがいると麺類すら嫌になってくるんだよな……